子どもたちを幸せにする保育をするためには、
まず職員自身が幸せな毎日を過ごすこと。
そのため職員が働きやすい環境作りに努めています。
様々なコミュニケーションの機会を設けている
・自己評価面談 ・各種懇談の実施
・バーベキュー ・暑気払い
・いつでも相談しやすい雰囲気作りを心掛け、保育の楽しさを伝える
・新任職員の見本となる立ち振る舞いを行い、助言・指導する
・保護者への対応を見守り、相談されたことに困っていれば助言する
・自由闊達な意見が出せる環境を維持する
保育士としての養成だけでなく、社会人、人間としての成長を養成する仕組みがあります。
・受入れ時点で、必要な資料など一式を準備し、説明を行い
本人が期待され迎えれられる体制が整っていることを知ってもらう
・週休二日(平成30年度より)
・勤続年数に応じたリフレッシュ休暇あり
・研修手当
・給与規程の条件を満たせば、通勤手当、住宅手当、扶養手当有
・車による通勤が認められた場合、駐車場有(無償)
産休・育休をとりやすい環境です。実際に、産休・育休後、
復帰した先生もいます。
園内・園外で幅広く研修を行っており、
興味のある外部研修に参加することも可能です。
また、園内で定期的に面談も行いコミュニケーションを十分に図っています。
専門性を高める教育
・園内研修(保育指針・わらべうた研修他)
・福岡市保育協会研修等の外部研修
全国私立保育連盟主催の海外(ハンガリー)視察体験研修にも参加実績があります。
心を育てる教育
・その他の研修
テーブルマナー研修、視察、体験研修、救急救命講習 など
初年度の研修のみではなく、1年、3年、5年教育を順次実施しています。
・年2回行われる自己評価面談
・各種懇談の実施
キャリアアップ、モチベーションアップに
つながるような面談を定期的に実施しています。